がんカルテ 東京の病院に在籍する子宮体がん手術の名医 » 【ステージ0~ステージⅡ】子宮がん手術を東京で行うロボット支援手術と腹腔鏡手術の名医 » 岡本愛光 先生

岡本愛光 先生

平成30年に病院情報局※1が公開した「子宮頸・体部がんの疾患別患者数ランキング」より、腹腔鏡手術の実績豊富な医師(※)を名医として選定しました。ロボット支援手術よりも一般的である腹腔鏡手術について、東京の病院に所属している医師を集めています。病院選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。
※病院情報局(https://hospia.jp/Home/Maladylist?mdata=m112)
※選定基準:平成30年に病院情報局※が公開した「子宮頸・体部がんの疾患別患者数ランキング」で上位に位置する病院から、子宮がんの腹腔鏡手術に対応する全国の医師を選定。

このサイトにおける名医表記はあくまで上記の定義に該当した医院・医師に対するサイト上での呼称であり、各医師の実力を優位づけるものではありません。

岡本愛光
引用元HP東京慈恵会医科大学 産婦人科学講座公式HP
(https://jikei-obgyn.jp/original4.html)

産婦人科医療の専門医として知られるドクターです。国内外の臨床試験や治験に参加しながら、今もなお新たな治療法の開発に貪欲な姿勢を見せています。東京慈恵会医科大学出身で、日本産婦人科学会常務理事や、日本婦人科腫瘍学会副理事を務めるなど、他施設でも実績を残しています。

「女性医学」の発展を目標として、周産期・生殖・腫瘍すべての分野において研鑽を積んでおり、多岐にわたる観点から婦人科治療に取り組んでいます。専門分野は腫瘍学と分子産婦人科学です。

岡本愛光先生の資格や所属学会

岡本愛光先生および東京慈恵会医科大学附属病院の評判

細かい検査まで行える病院

大学病院なので、細かい検査もしてくれるので安心して受信できる。しかし、待ち時間は長いのが気になります。また、総合病院なので、診療科をまたがって受診できるので、一日で通院が済むのは有難いです。

※引用元:caloo(https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/100095/tab/8/)

先生は治療ノウハウが豊富

乾癬で10年来お世話になっています。当初は生物学的製剤の治験で4年ほど、その後は各種生物学的製剤と、免疫抑制剤を使い分けて治療しています。乾癬では全国的に有名なだけあって、あらゆる治療ノウハウがあり、非常に頼りにしています。その一方、先生方の若返り等で、昔のような職人堅気の気風が薄れてきているのが気になります。

※引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2141075970/reviews)

子宮体癌・その他婦人科疾患の
名医をご紹介します(東京エリア及びその他)

岡本愛光先生が所属する東京慈恵会医科大学附属病院の特徴

東京慈恵会医科大学附属病院の婦人科では、腫瘍・周産期・生殖・女性医学といった4つの分野を柱として捉え、各分野の専門医が高度な知識と技術で診療を行っています。各種専門外来が設置されているのは、大学病院ならではと言える体制。総合周産期母子医療センターとして24時間体制での緊急手術にも対応しており、患者の体に負担がかかりにくい低侵襲治療も精力的に行っています。

腹腔鏡手術をはじめとした低侵襲手術を導入するほか、新規治療法を安全性と効率性に注目した方法で開発・提供。患者の症状や体質を汲み取りながら、安全な治療を心がけています。

子宮がん治療の名医が所属する
東京の病院を確認する

東京慈恵会医科大学附属病院の基本情報

病院名 東京慈恵会医科大学附属病院
住所 東京都港区西新橋3-19-18
アクセス 新橋駅から徒歩13分
受付時間 月~金 8:00~11:00、11:00~15:00、土 8:00~11:00
電話番号 03-3433-1111
ピックアップ関連記事