婦人科でお世話になりました。
1週間以上、入院しましたが、看護師の皆さんがとても親切です。
病院内も清潔でしたし、病院臭さも感じませんでした。
大部屋には洗面台があり、ベッド横には小さいながらも、冷蔵庫・セキュリティBOX、物入れなどもあって、使いやすかったです。
ご飯も美味しかったです。
駅からも近く、病院の向かいにはショッピングセンターもあるので、便利だと思いました。
(前略)入院中感じた事は、親切で優しい病院だと感じました。建物は古いけど、看護婦さんも先生も若い方(30代から40代)くらいが多く、皆さん親身になって対応されてました。
痛みにも率先して対応してくださり、時折声をかけ気持ちが休まるようにしてくれます。(後略)
※参照元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1135101330/reviews)
(前略)特に執刀してくれた主治医の先生は、私の出会ったことのないような方で手術の腕前がどうということではなく、患者はもちろんのこと、人の命を大事にし本当の意味で医療に対し大好きで、真剣に向き合っているような印象を受けました。(後略)
ガイドラインやエビデンス(科学的根拠)に基づき、子宮頸癌や子宮体癌、卵巣癌などの診断や治療、手術、化学療法を提供している東部地域病院。セカンドオピニオンの受け入れや紹介に積極的で、他の医師の話を聞きたい、自分に合う病院を探しているといった方も多く訪れます。
放射線治療が必要な方や内科的合併症などの専門的な診療が必要な患者に対しては、専門治療ができる他の医療機関とも連携しながら治療をすすめてくれます。
早期の子宮体癌など、病態によっては、手術の傷が目立ちにくく術後の回復も早い「腹腔鏡下手術」を実施。腹部の4箇所ほどに小さな穴をあけ、そこに内視鏡や鉗子、ハサミを挿入するための筒を挿入してモニターを見ながら手術する方法で、開腹するよりも術後の回復が早く、早めの退院や社会復帰が期待できます。
治療内容は、本人はもちろん家族にも分かりやすく説明しているとのこと。手術前後に向け、しっかりと内容を理解した上でのぞめるでしょう。
順天堂大学医学部附属順天堂医院や都立駒込病院など、専門病院と積極的に連携している東部地域病院。患者を第一に考え、適切な医療を受けられるよう力を尽くしてくれる病院です。
セカンドオピニオンの受け入れにも意欲的で、紹介状を持っていない方も予約専用電話から受け付けてくれます。かかりつけ医に紹介状を書いてもらうのは気が引ける方、言い出しづらい方も、まず問い合わせてみてはいかがでしょうか。
東部地域病院の婦人科部長を務める宮井先生は、婦人科腫瘍を専門分野に活躍する医師。内視鏡分野にも精通しており、日本産科婦人科内視鏡学会の腹腔鏡技術認定医資格も有しています。産婦人科学会専門医でもあるので、産科・婦人科の両方の視点から診療を行ってくれるでしょう。
住所 | 東京都葛飾区亀有5-14-1 |
---|---|
アクセス | JR常磐線「亀有駅」より徒歩3分 |
受付時間 | 平日 9:00~19:00、土曜9:00~12:00(予約専用電話) |
病床数 | 314 |